お知らせ
会員さま向け
2021.07.09
- 7月の課題について
-
会員の皆様、7月の課題を公開いたしました。
ブログ「7月のペン字競書課題」をご確認ください。
初心者の方でも、丁寧に解説いたします。
課題はお気軽にご提出いただければ幸いです。
ご提出お待ちしております。
お知らせ
2021.07.09
- 7月の課題公開!
-
会員登録いただくことで30日間無料で有料の機能をご利用いただけます。
無料会員の方も、課題を提出いただくことで、一人ひとり中本白洲先生の丁寧な添削指導を受けることができます。この機会に是非お気軽にペントレをお試しください!
お知らせ
2021.06.01
- 6月の課題を公開しました!
-
会員登録いただくことで30日間無料で有料の機能をご利用いただけます。
無料会員の方も、課題を提出いただくことで、一人ひとり中本白洲先生の丁寧な添削指導を受けることができます。この機会に是非ペントレをお試しください!
会員さま向け
2021.06.01
- 6月の課題について
-
会員の皆様、6月の課題を公開いたしました。
ブログ「6月の月次課題」をご確認ください。
初心者の方でも、丁寧に解説いたします。
課題はお気軽にご提出いただければ幸いです。
ご提出お待ちしております。
お知らせ
2021.05.06
- 5月の課題が公開されました
-
会員登録いただくことで30日間無料で有料の機能をご利用いただけます。
無料会員の方も、課題を提出いただくことで、一人ひとり中本白洲先生の丁寧な添削指導を受けることができます。この機会に是非ペントレをお試しください!
会員さま向け
2021.05.06
- 5月の課題について
-
5月の課題を公開いたしました。
ブログ「ペントレ5月課題」をご確認ください。
書き方解説は準備中です。少々お待ち下さい。
初心者の方でも、丁寧に解説いたします。
課題はお気軽にご提出いただければ幸いです。
ご提出お待ちしております。
お知らせ
2021.04.02
- 30日無料継続中!4月の課題公開!
-
会員登録いただくことで30日間無料で有料の機能をご利用いただけます。
無料会員の方も、課題を提出いただくことで、一人ひとり中本白洲先生の丁寧な添削指導を受けることができます。この機会に是非ペントレをお試しください!
会員さま向け
2021.04.02
- 4月の課題について
-
4月の課題を公開いたしました。
ブログ「ペントレ 4月課題」をご確認ください。
書き方解説は準備中です。少々お待ち下さい。
初心者の方でも、丁寧に解説いたします。
課題はお気軽にご提出いただければ幸いです。
ご提出お待ちしております。
お知らせ
2021.02.25
- 30日無料継続中!3月の課題もアップしました。
-
会員登録いただくことで30日間無料で有料の機能をご利用いただけます。
無料会員の方も、課題を提出いただくことで、一人ひとり中本白洲先生の丁寧な添削指導を受けることができます。この機会に是非ペントレをお試しください!
会員さま向け
2021.02.25
- 3月の課題について
-
3月の課題を公開いたしました。
ブログ「ペントレ 3月の段級認定課題」をご確認ください。
提出期間は、3/15~3/25です。
初心者の方でも、丁寧に解説いたします。
課題はお気軽にご提出いただければ幸いです。
ご提出お待ちしております。
会員さま向け
2021.02.19
- 2月課題の解説動画をアップしました
-
2月の無料試し出来るペン字課題ですお試し下さい「春」[聞」はここに注意
https://www.youtube.com/watch?v=MKjm_2XikeQ
また、2月課題は初心者の方向けに簡易版をご用意しました。
印刷してお使いいただける申し込み用紙も新たにご用意いたしました。
ブログ「ペントレ 2月段級 試験課題」をご確認ください。
課題はお気軽にご提出いただければ幸いです。
ご提出お待ちしております。
会員さま向け
2021.02.10
- 2月の課題 書き方解説について
-
2月の課題の書き方解説をアップいたしました。
ブログ「ペントレ 2月段級 試験課題」をご確認ください。有料会員様、30日間無料会員様は、この機会に是非ご提出いただき、中本白洲先生の添削をお受けくださいませ。
会員さま向け
2021.02.01
- 2月の課題について
- 2月の課題をブログにて公開しております。書き方解説は少々お待ちくださいませ。会員の皆様は是非ご提出ください。
お知らせ
2021.01.08
- 【キャンペーン】お試し30日間無料!
- ペントレサービス開始キャンペーンとして、会員登録いただくことで30日間無料で有料の機能をご利用いただけます。この機会に是非ペントレをお試しください。
会員さま向け
2020.12.24
- 12月、1月の課題について
- 12月25日にブログにて公開予定です。
お知らせ
2020.12.24
- 年末年始の営業に関して
- 2020年12月28日〜2021年1月4日の期間は休業いたします。お問い合わせのご返信は1月5日以降となりますので、ご了承ください。期間中もサイトはご利用いただけます。
お知らせ
2020.12.24
- 「中本白洲のペントレ」オープン
- お手本を自由に作れて、スマホやPCで手軽に学べるペン字学習サイトです。今後より使い勝手を向上させてまいりますので、この機会に是非ご登録ください。
お知らせ
2020.07.07
- 不二誌 8・9月号動画解説が出来ました
- 不二誌 8月号は昇段試験の月です 特に昇段試験 受験の皆様は動画解説をしっかりご覧になり、着実に試験に合格ください。 動画をご覧になり受験の皆様は、高い合格率の実績が出ています
ショップ
2020.05.09
- 新しいフォントが追加されました
-
以下の新しいフォントが追加されました。
「NSK白洲ペン字楷書Pフォント」
「NSK白洲写経体Pフォント」
ショップページから文字見本を確認する事が出来ます。
是非お試しくださいませ。
お知らせ
2019.06.20
- 不二誌 7月号動画解説が出来ました
-
10級から6級
日下部鳴鶴の「津田永忠碑」の臨書課題です
楷書課題でしかりと基本筆法を学んでください。
1級から5級
鄭道昭(ていどうしょう)の臨書
六朝楷書の名手であり、鄭文公碑の作者として有名。
六朝楷書は、明治13年(1880年)に楊守敬が北碑を日本に伝来させたことにより、
日下部鳴鶴・巌谷一六・中林梧竹といった書家に強い衝撃を与え、
その後の日本書道界に大 きな影響を残すことになった。
有段課題
『書譜』(しょふ)の臨書
『書譜』は王羲之の『十七帖』とともに草書の代表的な古典でです。
孫過庭は王羲之の書法を継承し、さらにその書法を発展させた。
草書を学ぶ大変良いお手本です